新規登録(指定演題)

セッション番号と名称

セッション番号と名称必須


筆頭著者(著者1)

筆頭著者の氏名必須

漢字またはローマ字 ※半角カタカナは使用できません
姓(family name) 名(first name)

筆頭著者の氏名(ふりがな)必須

ひらがな

筆頭著者の 日本環境感染学会 会員番号必須

半角数字10桁 (例)「1234567890」。不明のときは「9999999999」、非会員の方は「0000000000」をご入力ください。

筆頭著者の職種必須

筆頭著者の所属機関名必須

(例)「環境大学医学部 感染症学講座」のように、スペースは全角を入力してください。

筆頭著者の所属機関番号必須

筆頭著者の所属機関住所の郵便番号必須

半角数字・ハイフンなし

筆頭著者の所属機関住所必須

筆頭著者のメールアドレス必須

筆頭著者の電話番号必須

半角数字・ハイフンなし

上記の内線番号

半角数字・ハイフンなし

筆頭著者のFAX番号

半角数字・ハイフンなし

所属機関名

著者の所属機関が複数にまたがるときは以下に入力し、著者入力欄にある チェックボックスをチェックをしてください。
所属機関名 2 以降の入力方法は[筆頭著者の所属機関名]と同じです。
共同著者の氏名の入力の方法も筆頭著者の入力欄と同じです。

所属機関名 2

(例)「環境大学医学部 感染症学講座」のように、スペースは全角を入力してください。

所属機関名 3

所属機関名 4

所属機関名 5

所属機関名 6以降 表示/非表示

共同著者

共同著者2

共同著者2の氏名

漢字またはローマ字 ※半角カタカナは使用できません
姓(family name) 名(first name)

共同著者2の氏名ふりがな

ひらがな

共同著者2の会員番号

半角数字10桁 (例)「1234567890」。不明のときは「9999999999」、非会員の方は「0000000000」をご入力ください。

共同著者2の所属機関番号

共同著者3

共同著者3の氏名

姓(family name) 名(first name)

共同著者3の氏名ふりがな

共同著者3の会員番号

共同著者3の所属機関番号

共同著者4

共同著者4の氏名

姓(family name) 名(first name)

共同著者4の氏名ふりがな

共同著者4の会員番号

共同著者4の所属機関番号

共同著者5

共同著者5の氏名

姓(family name) 名(first name)

共同著者5の氏名ふりがな

共同著者5の会員番号

共同著者5の所属機関番号

共同著者 6以降 表示/非表示

抄録

  • [演題名][抄録本文]とも、最初にご自身のワープロソフトにて作成し、その後、このフォームの入力欄にコピー・ペーストすることをお奨めしいたします
  • タグ(書式を設定する記号)を使用することができます。
    詳細は[タグの使用について]をご覧ください。
  • および の記号を使う場合、必ず全角の および を使用してください

タグの使用について

タグの使用について 表示/非表示

演題名必須

制限文字数:全角換算80文字以内(スペース含む)

抄録本文必須

制限文字数:全角換算1,200文字以内(スペース含む)
※総文字数制限(筆頭著者名・共同著者名・所属機関名・演題名・抄録本文の合計):全角換算1,300文字以内(スペース含む)

略歴必須

座長へのご案内用に簡単なご略歴を数行から10行程度でご記入ください。
形式は「2000年 ○○大学卒業」のように、「年」と「事柄」で記載し、改行の位置に半角で <BR> を入れてください。
※ プログラム抄録集には掲載されません。

(例)
【学歴・職歴】
19○○年 ○○大学医学部卒業
<BR>19○○年 ●●大学医学部卒業
<BR>19○○年 ●●大学医学部 助教
<BR>19○○年 ●●大学医学部 講師
<BR>19○○年 ●●大学医学部 准教授
<BR>20○○年 ●●大学医学部教授 現在に至る
【主な所属学会】
<BR>日本○○学会、日本△△学会、日本□口学会

パスワード必須

登録したご自分の抄録を参照・更新するためのパスワードです(半角英数 6~8文字)

利益相反(COI)の有無の確認必須


入力項目をご確認の上、[データの確認] ボタンをクリックしてください。
[演題名][抄録本文]の文字数を確認と内容のチェックを行います。