プロシーディング

プロシーディング作成要領

作成要領に従って、また、作成例を参照して、注意深く作成してください。
  • プロシーディング原稿の長さは、2頁、あるいは4頁のいずれかです。内容はすべて英語で記述してください。
  • 作成した原稿は提出に先立って、可能な限り英語の校閲を受けてください。
  • なお、原稿は会員相互の査読に付し、修正を求めることがありますが,ご了承ください。

投稿にあたって提出していただくもの

1演題ごとに、以下のものをまとめて封筒に入れ、封筒に発表番号、所属、氏名を明記してください。
  • プロシーディング原稿およびキーワード原稿を収録したCD-R(または、3.5インチフロッピーディスク)
  • オフセット印刷用のオリジナル原稿1部とコピー2部
  • Copyright Transfer Document 1部
  • 別刷り代;1万円(別刷り代をお支払いいただけない場合は、原則、受付をしかねますので、ご協力の程よろしく御願い申し上げます。)

原稿の提出期限

提出にあたっては、受領書を受け取ってください。
  • 受付:  2008年10月29日(水)09:00 〜 10月31日(金)12:00
  • 会場:  「Proceedings Submission Desk」
  • 提出期限:2008年10月31日(金)12:00

1. 電子投稿(CD-R)

  • プロシーディング原稿およびキーワード原稿(キーワードは5個以内: 様式は任意です。アルファベット順に並べてください)は電子ファイルとして作成し、CD-R(または、フロッピーディスク)に保存して提出してください。CD-Rにはアブストラクト番号と第1著者の名前および作成したOSを記したラベルを貼付ください。
    (例:O-77-田中太郎  Windows Vista)
  • 収録したファイルの名称には、アブストラクト番号と第1著者の名前(氏名)を付してください。
    (例:O-77-田中太郎)
 

2. 原稿の用紙・印字

  • 原稿はA4版白色上質紙を使用し、次のようにマージンを設定してください。
     上 2.5 cm
     下 3.0 cm
     左 2.5 cm
     右 2.5 cm
  • タイプできるスペースは、高さ(縦)24.2 cm、幅(横)16.0 cmです。
  • プロシーディング原稿のファイルは基本的にpdf file (.pdf)にて提出してください。
    また、念のために、
    PC; Microsoft Word (Word 97/2000)以降のバージョン
    Macintosh;  Microsoft Word (Word X)以降のバージョン
    で作成したMicrosoft Word Document File (.doc) を添付してください。
 

3. 原稿枚数

  • 図表を含めて2ページの原稿、あるいは4ページの原稿を作成してください。
    1ページや3ページの原稿は受付けられませんので注意ください。
  • 原稿を提出する際には、原稿の右下の余白スペースに、鉛筆でページ番号を記入してください。
    また、第1ページの左上にはアブストラクト番号を鉛筆で記入ください。
 

4. スタイル

  • "Times New Roman" フォントを使用してタイプしてください。
  • 「上付き」「下付き」は「フォント文字飾り」の「上付き」「下付き」を選択してタイプしてください。
  • 下記の指示、作成例を参照して間違いのないようにしてください。
    タイトル
    1ページ目は上端から7行を空けてください(13 ptの固定値「行間」で7行分)。タイトルは、18 ptフォントサイズのボールド(太字)でタイプしてください。複数行になるときは、18 ptの固定値「行間」です。タイトル中の各語の頭(かしら)文字は、前置詞と冠詞を除き大文字(capitals)でタイプしてください。タイトル全体をセンタリングし、次いで、13 ptの固定値「行間」で2行を空けてください。
    著者
    フルネームをボールド(太字)でタイプしてください。所属が2ヶ所以上の場合は、各著者のLast Nameのすぐ後ろ(コンマの前)に「上付き」の1、2、3の数字(13 ptサイズ)で指示してください。全体をセンタリングし、次いで、13 ptの固定値「行間」で1行を空けてください。
    所属住所
    研究室名、所属機関名、住所をイタリックでタイプしてください。所属が2ヶ所以上の場合は、所属のトップ文字のすぐ前に「上付き」の1、2、3の数字(13 ptサイズ)で指示してください。全体をセンタリングしてください。
    電子メール
    所属住所から行換えして、すぐ次の行に、"e-mail:"をヘッディングにして、発表者の電子メールアドレスをボールド(太字)でタイプしてください。次いで、13 ptの固定値「行間」で1行を空けてください。
    要旨
    12 ptフォントサイズのイタリックでタイプしてください。両端マージンをさらに1 cm取り、5〜7行で書いてください。両端マージンをそろえてください(“両端揃え”にする)。書き出しのインデント(字下げ)は実施しないでください。次いで、13 ptの固定値「行間」で1行を空けてください。なお、本来イタリックでタイプされる語句はここでは立体(Roman体、即ちレギュラー字体)でタイプしてください。
    キーワード
    ボールド(太字)の"Keywords:"をヘッディングにして、キーワードを最大5語までアルファベット順にタイプしてください(12 ptフォントサイズで、キーワード語はボールド(太字)にしない)。両端マージンは、要旨にそろえてください。次いで、13 ptの固定値「行間」で2行を空けてください。
    テキスト
    13 ptフォントサイズでタイプしてください。テキスト本文は、Introduction、Results and Discussion、References(見出しは13 ptボールド(太字))の3つの項目に分けてください。見出しとテキストとの間は空けないでください。ただし、テキストと次の見出しの間は1行(13 ptの固定行間隔)を空けてください。テキスト中のパラグラフ(段落)の文頭は1.25 cmインデント(字下げ)してください。
    引用文献
    Referencesは、テキスト本文に[1]のように番号をかぎ括弧で括ってタイプしてください。本文中に現れた順番に番号を附(ふ)ってください。なお、引用文献に“in preparation”や“submitted for publication" のものは含むことはできません。
    Referencesの書き方は作成例(PDF見本)を参照ください。
     
 

5. Tables

  • Tableは、できるだけページの最上段か、最下段に配置し、本文中に直接にタイプしてください。
  • Tableとテキスト本文との間は、13 ptの固定値「行間」で2行を空けてください。
    TableとTable、あるいはFigureとが連続して配置される場合は、13 ptの固定値「行間」で1行空けてください。
  • Tableの作成について、以下の点に留意ください。
    • 表題Caption:13 ptフォントサイズのイタリックでタイプ。左寄せ。
    • 表の内容:11〜13 ptフォントサイズで、表全体のサイズに配慮。
    • 注釈:表の欄外、最下段に10 ptフォントサイズでタイプ。

6. Figures

  • Figureは、できるだけページの最上段か、最下段に配置し、本文中に直接に貼付してください。
  • カラー写真の図を貼付しても、白黒のFigureとして印刷されます。
    あらかじめ白黒の図として作成して貼付してください。
  • Figureとテキスト本文との間は、13 ptの固定値「行間」で2行を空けてください。
    FigureとFigure、あるいはTableとが連続して配置される場合は、13 ptの固定値「行間」で1行空けてください。
  • Figureの作成について、以下の点に留意ください。
    • タイトルLegend:図の下側に、13 ptフォントサイズのイタリックでタイプする。
      センタリングする。
    • 図の内容の説明: Legendの後に続けて、13 ptフォントサイズのイタリックでタイプする。
      センタリングする。

7. Copyright Transfer

  • Copyright Transferに必要事項を記入し、1部を提出してください。
様式はここからダウンロードできます。

様式のダウンロード(docファイル)

プロシーディングの作成についてご不明の点は、下記にお問い合わせください。

45th JPS 実行委員会
保住 建太郎
e-mail: jps-45@bus.toyaku.ac.jp
TEL: 042-676-5670
FAX: 042-676-5670
ページトップへ
第45回ペプチド討論会